打音・打診検査より安価で短期間に調査可能です。
はく離によって落下したタイルが、通行人に直撃してしまうという事故が起こり、問題となっています。建物の躯体を劣化から守るタイルも、しっかりした点検・メンテナンスを行っていないと、思わぬ事故につながる事があります。
従来の打診法では、ビルに足場を組み、調査を行う必要が有りました。長期間に渡って窓を塞ぎ、打診音が響きますので、入居者様への負担が非常に大きい点検方法です。また、調査員の人件費、足場の費用など、オーナー様の費用負担も大きくなる傾向にあります。
そこで弊社では、赤外線サーモグラフィを導入し、必ず必要である外壁点検の低価格化、期間の短縮を実現しました。
赤外線サーモグラフィは、外壁の表面温度を可視化します。浮き部分は建物との間に空気があるため、健全部と温度差が生じます。その温度差に注目し、外壁面を撮影・解析して浮きを検出します。
安全のために、早めのチェックが必要です。
調査依頼は一般社団法人 建築・設備点検センターまで、まずはご連絡ください。